事前相談
様々なご葬儀スタイル
服装
通夜
1.通夜の準備
- 祭壇に位牌、遺影、お膳を置きます
- 供物(菓子・果物など)
- 回し香炉、焼香台(一般の方用)に火種を入れ、ローソク、線香を準備します。
豆知識
祭壇の供物台には、盛菓子や果物の他、お酒など故人の好物を供えることもあります。
※盛菓子は弊社でご用意がございます。
2.導師のお迎えと応対
- 車のお迎えが必要な場合があるので事前に確かめておきます。
- 導師が到着されたら、控室にお通しし、初めてのご挨拶の際に、通夜・葬儀のお布施とお車代をお渡しします。
※お布施・お車代をお渡しするタイミングは、寺院により異なる場合があります。
3.弔問客への応対
- 導師の読経が始まるまでは喪主が弔問客をお迎えし、あいさつを受けます。
- 焼香が終わった後、通夜振る舞いの料理でもてなします。
- お帰りになる時に通夜返し(当日返し)をお渡しします。
席順
- 遺族の席順は、一般的に喪主は祭壇に向かって一番右前、次いで遺族、親戚の順に並びます。
- 弔問客の席順は、特別の場合を除いて先着順に前の方から座っていただきます。
読経と焼香
読経中に導師から「ご焼香を」という指示があったら、喪主から順に一礼して焼香をします。
焼香の作法
- まずは弔問客に一礼して焼香台の前に進み、導師に向かって一礼
- 香をつまむ
- 香炉に静かに入れる(回数は1回~3回)
- 合掌して仏前から下がる
6.通夜あいさつと通夜振る舞い
- 読経・焼香が終わり、一区切りついたところで、喪主があいさつをして通夜振る舞いに入ります
- 通夜には、食事もとらずに仕事先などから急いで駆けつける方も多いので、通常時は、その場で手軽に食べられるお寿司やオードブルなどの大皿料理を用意します。
※現在は、新型コロナウイルス感染防止のため、お持ち帰り弁当などのご用意がございます。(弊社グループ横濱亭がご用意いたします)
- 喪主が通夜振る舞い終わりのあいさつをします
7.導師のお見送り
感謝の言葉とともにお見送りします
葬儀・告別式
葬儀の準備(通夜の前までに喪主・弊社スタッフで細かい打合せをして準備をしておきます)
- 受付の準備
- 出棺の準備
- 火葬場に行く人の確認と準備
- 精進落としの時間と出席者の確認
- 司会進行の確認
- 席順・焼香順の確認
- 弔辞・弔電の確認
葬儀当日の流れ
- 開式の10分前までには、遺族・親族・参列者は着席します
- 導師入場
- 開式の辞(司会進行は弊社スタッフが行います)
- 読経
- 弔電披露
- 焼香
- 導師退場
- 閉式の辞(弊社スタッフが行います)
- 告別式(喪主・遺族・親族・親しい人で、棺に花や故人の愛用品等を入れお別れをします)
- 喪主(葬儀代表者)あいさつ
- 出棺
- 火葬・お骨上げ
- 初七日法要・精進落とし