いま、葬儀はどのように行えば良いのか
新型コロナウィルス感染拡大が続いている中、
多くの方が不要不急の外出を自粛して、自宅時間をお過ごしのことでしょう。
自宅にいる時間が長くなると、考える時間も増えるものです。
自分自身のこれからについてふと考えて、なんだか不安になったりしていませんか?
当社にも、以下のような疑問が多く寄せられております。
・コロナ禍での葬儀はどのように行えば良いのか
・いざという時、まずは何をしたら良いのか
・お通夜・葬儀での会食のこと
・準備しておいた方が良いこと
その他、お墓のことや葬儀後のことなど、葬儀に関することで何かお悩み事がございましたら、どんな小さなことでも迷わずご相談ください。
徹底した衛生対策で安心「式場見学」受付中

現在、大勢の人が集まるイベント等は開催を控えさせていただいておりますが、
個別でのご見学はいつでも承っておりますので、お気軽にお問合せください。
◆衛生対策を徹底しております◆
・密にならないよう、個別でのご見学・ご相談
・ご見学時、しっかりと距離をとってご案内
・館内を定期的に消毒、換気
・従業員のマスク着用、出勤前の体調チェック
ご見学をご希望の場合は、お気軽にお電話ください。
ご相談は、電話でもメールでもOK!
「相談したいけれど、今式場に出向くのは不安…」という方は、お電話やメールでご相談ください。
プロの葬祭ディレクターが丁寧にお答えいたします。
事前のご準備なら互助会相談を
今から少しずつ積立て、いざという時の費用負担を軽く出来る、互助会システムもございます。家族葬など少人数のご葬儀から縁のある方みんなでお別れをする一般葬まで、ご希望に沿ったご葬儀がお得になる積立システムです。
互助会会員様は、ほうさい殿の式場使用料を半額でご利用いただけます。

ほうさい殿の施設見学をしながらのご相談がおすすめです。
ご希望の方には「エンディングノートの書き方」などもご説明いたします。